Bi-LSTMを用いた都市中小河川の洪水流出予測” に対して1件のコメントがあります。

  1. 木村 延明 より:

    発表者さま;大変興味深い研究内容と思いました。テクニカルな事で質問がございます。Bi-LSTMの過去に向かった逆方向の伝搬(以下、「逆伝搬」)ですが、将来からのデータ(例えば気象予報)を取り扱わずに、現時点(観測データがある時点)から過去(例えばmステップ)に遡る情報を扱うと考えて良いのでしょうか?もしそうであれば、順伝搬(m→現時点)の情報と逆伝搬の情報は、共にLSTMのメモリ機能(概念図ではCtのライン)に蓄積されると考えられますが、その情報はどの様に異なっているのでしょうか?方向性を持つベクトルを持っているので、単純にスカラー量を加えているのではないと考えて良いのでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。

コメントは受け付けていません。